事業用口座を作ろうと思い、ソニー銀行の口座開設と同時にVISAデビットカード(Sony Bank WALLET)を申し込みました。ちなみにソニー銀行では屋号付き名義の口座は作れません。なぜソニー銀行にしたかというと、ATM手数料がお得でキャッシュバック率も高かったからです。
Sony Bank WALLETを選んだ理由
◎コンビニATM(セブン銀行・イオン銀行)の入出金手数料が何回でも無料
◎提携ATM(ローソン、E-net、三井住友、ゆうちょ、三菱東京UFJ)の引き出し手数料が月4回まで無料(入金は無制限)
◎他行への振込手数料が月2回まで無料(キャッシュカードのみの場合は1回)
◎VISAデビットカードの年会費無料
◎VISAデビットカードの利用金額に応じた現金キャッシュバック率が0.5%~2.0%と高い
◎ソニー製品の会員ページMy BRAVIA、My VAIO、My Tablet、My Sony、Socialifeのキャンペーンページから新規で申し込むと1,500円プレゼント(1/7~1/28まで)
◎発行月の翌々月末日までに国内VISA加盟店で5,000円以上利用すると1,000円プレゼント
申し込みから口座開設まで
1月12日 | 口座開設申込書を郵送 |
本人確認書類を撮影してオンラインで申し込む「ペーパーレス口座開設」の場合はキャッシュカードは本人限定受取郵便で届く。受け取れるのは本人のみで、本人確認書類の提示が必要。家族は受け取れない。「郵送口座開設」の場合はキャッシュカードは簡易書留で届く。本人確認書類の提示は不要で、家族でも受け取れる。申し込みが簡単なのは前者、受け取りが簡単なのは後者。
1月14日 | 口座開設手続き完了のメールが届く |
1月19日 | トークンがメール便で届く |
1月20日 | キャッシュカードが届く |
コメントを残す